2017年のホンダの7人乗りミニバンを比較するブログ

2017年のホンダの7人乗りのミニバンと他社ミニバンを比較しました。オススメなポイントは何?試乗レポートでの評価紹介や年次改良、モデルチェンジ情報などをまとめます。値引きや中古車相場も価格比較していきます!

ステップワゴンの車体サイズをライバルミニバンと比較してチェック!

f:id:bekaz:20170612030924j:plain

ホンダ ステップワゴン(RP系)の車体サイズは、同じく激戦のミドルクラスに属するの他社ライバルミニバンと比較するとどうなんでしょうか。大きいのか小さいのか差はないのか。

単純な疑問ではありますが、実際に比較してハッキリさせたいと思いました。

ミドルサイズの各社ミニバンは、軽自動車クラスと同様に、後述の5ナンバー枠に納めるように合わせて来るため、なんとなく差はなさそうだと思えます。逆に差があるとしたらどこなのか、という点の方が興味深いかもしれません。

今回はデータ比較して調査したいと思います。

5ナンバー枠とは

かつては3ナンバーの普通自動車となると税金が跳ね上がっていたため、国内の多くの車が5ナンバーの小型自動車規定に収まるように作られていました。

その名残で今でも道路幅など5ナンバーサイズ時代に作られたもの多く残るため、使い勝手に配慮して、ミドルクラスのミニバンは各社なるべく5ナンバー枠に収めるように作られています。

なお、現在は5ナンバーと3ナンバーに税金の差異はなくなっています

参考として、5ナンバー枠を以下に記載します。

 

5ナンバー枠(単位はmm)
全長 4700
全幅 1700
全高 2000

ライバル車との車体サイズ比較

同クラスのライバル車として「トヨタ ヴォクシー」と「日産 セレナ」を例に挙げて比較してみます。

まずはベースグレードから。

車体サイズ比較表(単位はmm)
 

ホンダ
ステップワゴン

G

トヨタ
ヴォクシー

G

日産
セレナ

X

全長 4690 4695 4690
全幅 1695 1695 1695
全高 1840 1825 1865

予想通り各社横並びですね。高さが若干違いますが、使い勝手という面では大差はなさそうです。トヨタが一番低いとは意外でした。ホンダが背を低くしがちだと思ったんですが。

一方エアロ付きのグレードではどうでしょうか。一般にエアロを付けると、ボディの周りに部品を付けることになるため、基本的にサイズは大きくなりがちです。どの程度差が出るものなのかこちらも比較してみます。

車体サイズ比較表(単位はmm)
 

ホンダ
ステップワゴン

SPADA

トヨタ
ヴォクシー

Si

日産
セレナ

ハイウェイスター

全長 4735 4710 4770
全幅 1695 1730 1740
全高 1840 1825 1865

各社全て5ナンバー枠を超えて、3ナンバーサイズとなっています。意外にもステップワゴン SPADAは全幅が広がるようなパーツは付いていません(フェンダーなど)。

こちらも大きく使い勝手を損なう範囲ではなく、各社大差ないことを確認できました。

室内空間サイズの比較

 続いて室内空間に関するサイズも表で比較してみます。

室内空間サイズ比較表(単位はmm)
 

ホンダ
ステップワゴン

トヨタ
ヴォクシー

日産
セレナ

室内長 3220 2930 3240
室内幅 1500 1540 1545
室内高 1425 1400

1400

大枠は似ていますが、こちらは若干差が出ています。

まず室内長は後端を3列目の背もたれのところとみなすため、3列目がスライドする(一部グレード)セレナはカタログスペック上有利です。ただし、スライドして下げると荷室や追突時のスペースがなくなるため要注意。

室内幅は、内張りの厚みの差でしょうか。ハッキリとした差異の理由はわかりませんでした。

室内高は、全高に対する室内高の割合を考えると面白いです。ステップワゴンは長く低床プラットフォームを開発してきたため割合が高く(つまり、空間効率が良い)、セレナは旧プラットフォームのままであるため低くなっています。ヴォクシー3兄弟は現モデルから、大幅に低床化されましたね。

まとめ

長く人気の続くカテゴリなだけあり、各社開発し尽くしたことと5ナンバーという制限があったことから、数値上差がなかったことが整理できました。

結局、記載したサイズ項目は、ライバルミニバンと優劣を比較する材料とはならないような差でした。

このカテゴリは同じような状況がこの先も続くでしょうね。

では!

>>ステップワゴン(RP系)の記事一覧に戻る